令和7年1月配信分
「クッキー」2~3歳

2025年が良い年でありますように!

今月は12月に行ったこどもクッキングの献立を紹介いたします。
卵を使用しないクッキーです。卵アレルギーのお子さんのいらっしゃる方もお子さんとつくってみてください。

★クッキー
<栄養価:1人分2個分>
熱量225kcal たんぱく質2.6g カルシウム12mg 食塩相当分0.2g

<材料・作りやすい分量:8枚分>
クッキー生地
薄力粉       120g
バター        50g
砂糖         30g
牛乳        大さじ1(まず半分だけ入れてみて

<作り方>
1 オーブンを180度で予熱する。
2 バターを常温でやわらかくする。(時間が足りない場合は電子レンジで20秒)
3 クッキー生地の材料を計量する。
4 薄力粉と砂糖を手でよく混ぜる。
5 バターを入れて、手で混ぜる。
6 牛乳を少しずつ入れて、手に粉がくっつかなくなるまで混ぜて、一つにまとめる。
7 平らなボード(なければクッキングシート)に5をのせて、麺棒でのばす。
8 クッキーの型で型抜きをする。

*クッキーはクリスマス用のスタンプ式の型を使用したため、1個が大き目なので上の分量で16個作ってもいいと思います。厚さは5mm弱でした。
ココアなどを少量混ぜてもいいと思います。
お子さんには混ぜたり、成形したりをしてもらうといいです。ビニール袋に材料を入れていけば手は汚れませんが、直接触れることによって粉がだんだんまとまっていくのが感触でわかると思います。

2歳だったら混ざった材料を保護者の方が1個分にして、後はお子さんがそれを丸めて、手でつぶして平らに潰してもいいと思います。

1人分がバターを多く使用する分、熱量も高いので実習では飲み物は麦茶にしました。

ここでお知らせです。

★乳幼児健康相談(のびのび広場) 対象:乳幼児のお子さんを持つ保護者及び妊産婦
内 容:身体測定・育児保健相談・栄養相談・母乳相談
日 時(場所により開催時間が異なるので注意してください。)
婦人会館2/14、上水会館2/17、東センター2/19、前原暫定2/28 は、
午後1:30~3:00
保健センター2/13,27は、午前9:30~11:00
お問合せは小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
★個人栄養相談
令和7年2月21日(金)13:30~15:30(要予約)
小金井市福祉保健部健康課(042-321-1240)へ

こども家庭センター母子保健係のある保健センターには、飲み物の販売機は設置しておりません。こちらへお出かけの際は、必ず飲み物をお持ちになってください。(近くにコンビニエンスストアがあります。)
このメールについてのお問合せは小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
簡単レシピや小金井市の食に関する情報は、小金井市食育ホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら

戻る
メニュー
HOME 予定 HELP