令和6年10月配信分
「かぼちゃもち」(2歳~3歳)
こんにちは
お天気のいい日には、赤や黄色に変わった木々を見ながらのお散歩もいいですね。
食欲の秋ともいいますが、秋はおいしい食べ物もたくさん。
りんご、かき、ぶどう、くりなど色も見た目もいろいろで、お店に並んでいるのを見ながらこれなあに?とお話しするのも楽しいですね。
お家で食べるときにまず半分に切って断面をみせてあげると種がでてきたり、みための色と中の色が柿などはほぼ同じですが、りんごは外側と中の色が違ったり…。
また、香りもどんなにおいかな?と聞いてみてください。
お子さんならではの感想が楽しみですね。
食べるだけでなく、作ることに参加するとより食べ物に興味をもってくれたり、あまり食べないものでも食べてくれたりすることがあります。
小さいのでできるわけないと思わず、何かちょっと体験させてあげれば何か気づいてくれることもあると思います。
先月のこどもクッキングの献立を紹介します。かぼちゃのおやつで、砂糖は使用せず、かぼちゃの甘味だけで食べます。
ハロウィンのおやつのひとつにいかがですか。
『かぼちゃもち』
<栄養価:1人分>
熱量91kcal たんぱく質1.0g 脂質3.4g 炭水化物16g
カルシウム9mg 食塩相当分0.1g
<材料:2人分:作りやすい分量>
かぼちゃ 100g
かたくり粉 大1と1/2(14g)
バター 小2(8g)
<作り方>
1 かぼちゃを電子レンジで加熱する(2分くらい)。皮をとる。
2 熱いうちにつぶし、かたくり粉を混ぜる。
3 2等分し、丸めて平たく成形する。
4 フライパンを熱してバターを溶かし、両面を焼く。
<お子さんのお手伝い>
まず初めに手をよく洗いましょう。3のところをかぼちゃがさわれるくらいさめたら手伝ってもらいましょう。
・かぼちゃのかわりにじゃがいもやさつまいもでもおいしいです。
★乳幼児健康相談(のびのび広場) 対象:乳幼児のお子さんを持つ保護者及び妊産婦
内 容:身体測定・育児保健相談・栄養相談・母乳相談
歯科相談のみ保健センターと東センター
日 時(場所により開催時間が異なるので注意してください。)
南センター11/6、婦人会館11/8、丸山台11/26、東センター11/20、前原暫定11/22は、午後1:30~3:00
保健センター11/7、11/21は、午前9:30~11:00
小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
★個人栄養相談令和6年11月15日(金)13:30~15:30(要予約)
小金井市福祉保健部健康課(042-321-1240)へ
こども家庭センター母子保健係のある保健センターには、飲み物の販売機は設置しておりません。こちらへお出かけの際は、必ず飲み物をお持ちになってください。(近くにコンビニエンスストアがあります。)
このメールについてのお問い合わせは小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
簡単レシピや小金井市の食に関する情報は、小金井市食育ホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら