令和4年3月配信分
「生活リズムについて」 2~3歳

毎日の生活で、大切なのは早寝早起き
生活リズムを整えることは、子ども達の脳とこころを健やかに育てることに大きくつながっています。

4月からは、保育園や幼稚園に行く方もいらっしゃると思います。
今回は、この時期に大切な生活リズムを整えるのに必要なポイントを紹介していきます!

1 朝日を浴びよう
 生活リズムを整えるには、まず早く起こすことから始めましょう。部屋のカーテンを開けて朝の光を浴びましょう。朝の光は生体時計をリセットする働きがあります。

2 朝ごはんを食べよう
朝ごはんは睡眠中に下がっていた体温を上げて血液の循環を良くし、脳やからだにエネルギーを補給してくれます。

3 質と量が整った睡眠をとろう
 2~3歳の理想的な睡眠時間は約12時間(お昼寝の時間が1~2時間を含む)。子どもの脳では、夜11時頃から午前2時頃にかけて、成長と体の維持に必要な「成長ホルモン」が大量に分泌されます。
その分泌には夜10時には熟睡状態になっていることが大切です。

<睡眠のポイント>
・午後3時以降の昼寝をやめよう(夜の就寝時間に影響してくる)
・お風呂は早めに入れよう(就寝時刻の少なくとも1時間以上前に)
・寝る前の刺激をなくそう(テレビは消す)
・晩御飯を早目にしよう(できれば就寝時刻の1時間以上前に)
・寝室は真っ暗で静かにしよう(電灯やテレビのついているところに寝かせない)等

4 親子で一緒に遊ぼう
午前中はなるべく子どもを外遊びに連れて行ってあげましょう。
しっかり体を動かせば昼食もたくさん食べられるようになり、疲れているので昼寝・就寝時間も早くなります。
外遊びは五感を育てるのにもいいですね。

5 テレビは親子でルールを決めよう!
テレビからの刺激は、生身の人間から受ける刺激とは違って、ほとんど脳は活性化しないと言われています。たとえば、
・食事のときにはつけない
・1日に見てもいい時間を決める
・ずっとつけっぱなしではなく、見たい番組だけつけるようにする
など、ご家庭に合わせてルールを作ってみましょう。

最後に…
まずは「毎日決まった時間に寝かせ、決まった時間に起こす(できれば…毎晩午後8時までに寝かせ、毎朝午前7時までに起こす)」ことを目標に、毎日少しずつ頑張ってみませんか?

ここで健康課からのお知らせです。

★乳幼児健康相談(のびのび広場) 対象:乳幼児・妊産婦
内 容:身体測定・育児保健相談・栄養相談・母乳相談
日 時: 南センター4/6、婦人会館4/8、公民館東分館4/20、
    上水会館4/25 午後1:30~3:00
    保健センター 4/14、4/28 午前9:30~10:30

★個人栄養相談
令和4年4月15日(金)13:30~15:30(30分間刻み、要予約)

健康課のある保健センターは、飲み物の販売機は設置しておりません。こちらへお出かけの際は、必ず飲み物をお持ちになってください。(近くにコンビニエンスストアがあります。)
このメールについてのお問い合わせは小金井市健康課(042-321-1240)へ

健康課では、健康や事業に関するツイッターも運営しています。母子事業について新規や変更のお知らせも掲載する場合がありますのでぜひご覧ください。
>>詳細はこちら

簡単レシピや小金井市の食に関する情報は、小金井市食育ホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら

戻る
メニュー
HOME 予定 HELP