令和6年10月配信分
「なすとピーマンのみそ炒め」(4歳~5歳)
こんにちは。いよいよ秋らしくなってきましたね。
ご飯も新米の季節になりましたね。
今回は白いご飯にあうおかずということで夏休みの親子クッキングで実習した学校給食の献立の紹介です。
野菜が多いおかずは、お肉も入ることでおいしく食べられると思います。
またなすはその色からお子さんに嫌われがちですが、食べてみればそんなに変わった味ではないので使ってみるのもいいと思います。
炒め物の市販の調理用のたれもいろいろ売られていますが、家で作ると味を調整できるのがいいところです。
1回作ってみてあとはお家の好みにアレンジしてみてください。
なすとピーマンのみそ炒め
<1人分栄養価>
エネルギー82kcal、蛋白質3.6g、脂質5.4g、炭水化物7.2g、カルシウム20mg、
塩分0.4g
<材量:4人分>
豚ひき肉 50g
なす 2本(厚めのいちょう切)
もやし 60g
人参 40g(千切り)
ピーマン 2個(千切り)
しょうが 少々(おろし)
いため油 適宜
味噌 小さじ2
酒 少々
砂糖 小さじ2/3
かたくり粉 小さじ1(同量の水に溶く)
<作り方>
1 多めの油でなすを炒めて取り出す。
2 フライパンに油を入れ、しょうが、豚肉を炒める。
3 調味料を加える。
4 水溶き片栗粉でとろみをつける。
5 1のなすを加える。
6 よくあえてできあがり。
人参を赤や黄色のカラーピーマンにかえてもきれいだと思います。
お試しください。
★乳幼児健康相談(のびのび広場) 対象:乳幼児のお子さんを持つ保護者及び妊産婦
内 容:身体測定・育児保健相談・栄養相談・母乳相談
歯科相談のみ保健センターと東センター
日 時(場所により開催時間が異なるので注意してください。)
南センター11/6、婦人会館11/8、丸山台11/26、東センター11/20、前原暫定11/22は、午後1:30~3:00
保健センター11/7、11/21は、午前9:30~11:00
小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
★個人栄養相談令和6年11月15日(金)13:30~15:30(要予約)
小金井市福祉保健部健康課(042-321-1240)へ
こども家庭センター母子保健係のある保健センターには、飲み物の販売機は設置しておりません。こちらへお出かけの際は、必ず飲み物をお持ちになってください。(近くにコンビニエンスストアがあります。)
このメールについてのお問い合わせは小金井市こども家庭センター母子保健係(042-321-6296)へ
簡単レシピや小金井市の食に関する情報は、小金井市食育ホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら